ミッションチャレンジ8-6攻略
グランツーリスモスポーツの攻略記事です。
11/27追記:Ver1.06アップデートにより、難易度は大幅に下がり、なにも考えなくても勝てるようになりました(´・ω・`)もはや別ゲーです。
敵車の異常なブーストはなくなっているので、最初から全開走行すればクリアできます。クルマは好きなGr.3車両で良いでしょう。エボGr.3でも勝てました。
タイヤはミディアムでスタート、11周目にピットインして再びミディアム、燃料満タンにしても勝てます。
--------これより下はVer1.05以前の情報です--------
ブロックやショートカットはせず、正攻法で勝つことを目指した攻略法です。
このレースについて
Gr.3車両によるブルームーンベイ・スピードウェイ 15分耐久レースです。
単純なオーバルコースですが、初見ではゴールド不可能なのではないかというくらい難易度は高め。
使用車種
燃費が良く、コーナーでも速いルノーR.S.01か、アルファロメオ8Cがおすすめです。
この攻略ではR.S.01を使用します。
レース攻略
このレースは敵AIに(恐らく)ブーストがかかり、尋常じゃない速さで走ります。序盤から飛ばすとWRX、バイパー、マスタングの上位3台のペースが極端に上がり、追いつけなくなってしまいます。
序盤はローペースで走り、トップ3台のペースを上げないようにする必要があります。
レース序盤
スタートしたらFuel Mapを3にして、スタート時の順位である14位をキープします。
ストレートではアクセル全開で。シフトチェンジは燃費を考慮して8000rpmを目安にアップ。
ターン1(第一コーナー)とターン3(最終コーナー)で前方を走るBMW M6に接近しますが、追い越さないように後ろをついていきます。
偶に後方の車両が追い越そうと並んできたりすることもあるので、接触してスピンしないように注意。
トップとの差は10秒台が目安。
4~5周目辺りでストレートでも追い越せそうなくらいにM6のスピードが落ちてきますが、アクセルを緩め、抜かないようにして下さい。今はまだ我慢の時。
M6についていくだけでトップとの差は9秒前半~後半と少しずつ縮まります。
レース8周目~9周目
8周目に入り、トップとの差は8秒台になってきているはずです。
この時点で燃料残量が12周分程あれば余裕です。
いよいよここから仕掛けます。
8周目の最終コーナー立ち上がりからホームストレート辺りで残り時間が9分を切るので、ここからFuel Mapを1にして、全開走行してなるべく順位を上げて下さい。
レース中盤
11周目から敵車がだんだんとピットインしていきます。
12周目に入った時点で3位、若しくは3~6位の集団に追いつけていれば大丈夫です。とにかく全開走行で。
13周目に入った時点で暫定1位になります。
ピットイン
13周目でピットイン。ピットイン時に2位との差が14秒程あればパーフェクト。
タイヤをレーシングソフトに交換。
燃料は9周分補給します。55L前後が目安。
ピットアウト~後半戦
うまくいけば1位でピットアウト出来ます。
位置関係はこのような感じ。(青のWRXが2位)
Fuel Mapは1で、2位との差は2秒前後を目安に。
1位でピットアウト出来ず、2~3位で復帰した場合でもまだ勝機はあります。プッシュして、1位を目指して下さい。
周回を重ねるに連れてタイヤの摩耗でアンダーステアが出やすくなるので、壁との接触に注意して走行して下さい。
終盤戦
21周目で終わるか終わらないかの残り時間ですが、22周目が最終ラップになるかと思います。22周目に入り、燃料が1.2~1.3周分残っていない方はFuel Mapを調整して下さい。
今回は燃料がギリギリでしたが1秒程の差をつけて1位でフィニッシュ。
何回か繰り返していたら「オーバルキング」のトロフィーも獲得。
攻略まとめ
序盤はM6を抜かさないこと、後半はハイペースで走行し、壁に接触しないようにするのがコツです。
特に後半、タイヤの摩耗によるアンダーステアからの壁への接触に注意。
接触によって速度が落ちると、あっという間に追いつかれてしまいます。
リプレイ見て気づきましたが敵AI車、アクセル全開じゃないのにあんなにはえーのか…