安全運転
いわゆる「低コスト灯器」と呼ばれる信号機ですが、最近はどんどんと増加していると感じます。 例えばこんな感じの信号機です。 信号電材の社長さんのブログに分かりやすい画像があったのでお借りしました。ありがとうございます。 このように従来の信号機と…
新潟は車社会であり、マイカーがないと通勤もままなりません。 そのため、新潟市内を東西に貫く新潟東西道路(新潟バイパス・新々バイパス)には車が集中し、平日朝のラッシュ時には慢性的な渋滞が発生しています。 ここでは、朝の混雑状況をざっくりと書き…
深夜ドライブ時の注意点となるべく眠気を抑える運転方法のメモです。出発前の点検から休憩場所の指南まで、お役に立てれば幸いです。
どうもです。 東名高速の夫婦死亡事故があってから、煽り運転などの危険運転が話題になっています。テレビなどでは危険運転に遭遇したときの対処法などが紹介されていますが、そもそも遭遇しないようにすればいい話だと思うのです。 危険運転をするドライバ…
新潟市民にとって欠かせない存在である新潟バイパス。全国にある他のバイパス道路と比べて、かなり特殊な道路であると思う。 ここではその道路事情と、バイパス初心者に向けたアドバイスを紹介してみる。 朝のラッシュ時の渋滞についてはこちらを参照。 www.…
「最近、変な運転をする車が増えてきている。」 日頃から安全運転を心がけているドライバーの皆さんは、そう感じることはないですか? ここでは僕の独断ではありますが、こんな動きをする車は危険!と題して、まとめてみました。安全運転の参考になれば幸い…
信号待ち、渋滞中等、停車時にふと対向車のドライバーを見ると、時折ギョッとするようなハンドル(ステアリング)の持ち方をしているドライバーを見かけます。 何故、僕が「ギョッと」するのかというと、とても危険だからです。どんな握り方が危険なのか、何…